
もくじ
Chilizはどんなプラットフォーム上で動くのか?
現在のeスポーツ及びスポーツ競技におけるプラットフォームでは、ファンは意思決定や愛するチームに影響を与えることはできません。
現在のeスポーツのファンは、ライセンス料を支払って、自分の好きなゲームで対戦するのを観戦することはできますが、他のスポーツと同じように、彼らは好きなチームや選手に影響を与えることが出来ません。彼らは受動的な単なるオブザーバーにすぎないのです。
現在は、自分のフランチャイズを作成する以外のチーム決定を制御するシステムはなく、好きなチームの意思決定できるアクティブエージェントに移行する方法はありません。
しかしながら、Chilizの登場によって、単なるオブザーバーから、ゲーム、チーム、リーグで最も視聴率の高いeスポーツを観戦するだけでなく、効果的にファンを活性化させて収益化し、急進的なファンの関与を通じ、この新たな現実を換起するなど、この直接的な影響力を可能できるのです。
こんな決定権がファンにあれば素晴らしくありませんか?
ファンのもつ決定権
- シーズンの長さ、シーズンの競争力のあるマッチメイキング(対戦相手の決定)
- チームの新しいゲームモードの決定
- 実際のサッカーチームのジャージデザインの投票
- 親善試合カードをファンが選ぶ
- 選手のドラフト候補の選出
などなど。
※whiteペーパーからの翻訳なので誤訳があればすみません。
Chilizはこういった決定権をファンが持つために何ができるのか?

Chilizプラットフォームのモバイル・アプリケーション開発により、ファンはどこからでもチームの決断にアクセスして実行することができ、マッチアップなどに投票することができる。
※Twitch・・・チャットとゲーム対戦の様子などが一緒に放送できるゲーム配信(生放送)サイトです。
-
- Chilizのプラットフォームはスポーツやスポーツファンが好きなチーム、ゲームリーグ、イベントを集中管理することができます。
- Chilizのプラットフォームは、2020年までに、ゲーム、チーム、リーグで最も視聴率の高いeスポーツを観戦するだけでなく、効果的にファンを活性化させて収益化し、急進的なファンの関与を通じ、この新たな現実を換起するなど、この直接的な影響力を可能できます。
- Chilizのプラットフォームは、ユニバーサルスポーツ&eスポーツ「群衆制卿」エンジンは、ファンに直接的な声を与えて、好きなチームの経営戦略決定を導くことができます。
- chillZのプラットフォームでは、ファンはesportsのSociosになることができます。
- Chilizのプラットフォームは、スポーツプラットフォームのいずれかのチーム、リーグ、イペントは、これらのVOICE権に対するファンの需要で収益を得ることができます。
※VOICE権とは・・・プラットフォームでChilizトークンとトレードできる権利で、この権利で発言したり意思決定に関わったり議決権を行使することができます。このVoice権の行使による収益をチーム、リーグ、イベントは分配して受け取ることができます。
チリーズプロジェクト(Chiliz project)を手がけるアレックス・ドレイファスとは?
チリーズ(Chiliz)は昨年(2018年)プライベートセールだけで予定の数量を売りつくしてしまいICOを実施しなかったのにもかかわらず、マルタBlockchainアワード2018で今年のICO賞を受賞しました。
こんな素晴らしいプロジェクト「Chiliz project」を手がけた最高経営責任者の名前は「アレックス・ドレイファス(Alex Dreyfus)」、彼はいったいどのような経歴を持つ人物なのでしょう。また、Chilizプロジェクトに賛同した大物たちの名前も次々と明らかになり、彼が立ち上げたChilizプロジェクトは、いったいどれだけ凄い人達を巻き込んでプロジェクトを立ち上げ、実行しているのか、2019年に上場する仮想通貨の中ではダントツの存在感を持つ、そんなChilizのリーダー、アドバイザーなどを紹介します。
ChilizプロジェクトCEO アレックス・ドレイファスについて
![]() |
ChilizプロジェクトCEO アレックス・ドレイファス Global Player League(GPL)と97カ国の450,000人のプロのポーカープレイヤーのランキング権を持つGlobal poker Indexを運営するMediarexSports&Entertainmentの最高責任者(CEO)アレックス・ドレイファス(Alex Dreyfus) 1990年代後半にWinamax(ファランス最大のオンラインポーカールーム)&Chilipokerでオンラインポーカールームの開拓で成功を収めた。Global Poker Indexは、米国及び欧州市場で2016年初頭に世界最大規模のポーカーイベントを開始。 そして、GPLをさらにグローバルなデジタルスポーツリーグに拡大するためにeスポーツに以前から注目していた同氏、GPLやPUBGなどの既存のeスポーツとの連動するのを可能にするプラットフォームChilizの最高責任者です。 |
ChilizプロジェクトCEOが運営する「GPL」
Chilizプロジェクト最高責任者(CEO)アレックス・ドレイファス(Alex Dreyfus)氏が運営するGPLを今後Chilizで運営する。
アレックス・ドレイファスはトークン(Chiliz)を発行後すぐに、このGPLでChilizトークンの運用を開始します。これにより、グローバルプレイヤーリーグ(GPL)は、ファンがコントロールできる世界ではじめての分散型グローバルeスポーツとなります。
GPLは画期的な「トークン化されたチームコントロール」を取り入れます。ファンはこれによって様々な競技において、チームをクラウドマネジメントできるようになります。
GPLは、eスポーツの巨大なファンベースに力を与えるための最も効果的なツールとして仮想通貨とブロックチェーンテクノロジーを採用し、ファンを単なる受け身の観衆ではなく、影響力のある積極的なエージェントに変えます。
Chilizプロジェクトへの投資家たち
![]() |
Ceyuan Ventures ボー・フェン 中国有数のベンチャーキャピタリスト 世界最大の仮想通貨取引所「OKexエクスチェンジ」へのアーリーベンチャリスト(初期投資家)であり、ITおよび新興成長企業に焦点を当てた北京に本拠を置くベンチャーキャピタル会社Ceyuan Ventures社の創業者。 |
![]() |
Xa]vier Niel ザビエル・ニール モナコテレコム・FREE社の創業者 フランス最大手の通信会社。有名なXavier Niel氏。日本でいうdocomo、softbankといった大手通信企業モナコ・テレコム、フランス業界2位のプロバイダーのFREE社、大手新聞のルモンド社の支配株主 |
![]() |
Dr Stanley Choiスタンレー・チョイ/ベンチャーキャピタリスト 崔博士は、主要な金融機関であるH&Sフィナンシャル・グループとのジョイントでIPOゲーム取引に焦点を当てた投資を行っている。 |
![]() |
Donald Tangドナルド・タン/中華圏ビジネス担当CEO 1988年創業依頼世界で3番目に利益を上げているヘッジファンド「D.E.ショー」の中華圏のトップ。中国最大のヘッジファンドとなっている。 |
![]() |
John Gleasure ジョン・グレッシャー/Perform Groupの共同経営者 2014年にAccess Industriesに$1.2BでM&Aされたスポーツマーケティング会社、Perform Groupの創設委員メンバー |
その他にもたくさんの有名な投資家が参加されています。
Chilizはなんとあの「BINANCE」と「OKEX」が出資している仮想通貨なんです。
仮想通貨が上場してからその価値があがる(それも爆上げ)かどうかは、もちろんそのプロジェクトそのものがどれだけ期待できるものであるかということも大きな要因ではありますが、どこの取引所に上場できるかにも大きくかかわってきます。世界屈指の取引量を誇る取引所に上場するということだけでもそのコインの価値上昇はある程度見込まれます。もちろん一旦そんな取引所に上場しても廃止の運命になるコインも多数出ていますが、一つの指針なるのは確かです。
この続きは↓のぺーじでゆっくりと。。。。。